令和6年4月10日 定時制離任式・対面式・生徒会役員認証式

 令和6年4月10日(水)午後5時30分から、会議室において定時制の離任式があり、今年度3名の先生方が定時制を去って行かれました。

 校長による離任された先生方のプロフィール紹介があり、各先生方からお別れの挨拶がありました。その後、在校生が協力して生徒挨拶を行いました。

 離任式の後、対面式があり、在校生が新入生を温かくお迎えしました。

 最後に、生徒会役員認証式を行いました。

  離任された先生方     挨拶をされる先生方      花束贈呈の様子

   新入生歓迎挨拶     新入生によるお礼の言葉  生徒会役員認証式の様子  

 

令和6年4月9日 令和6年度入学式

 令和6年4月9日(火)激しい雨風の中、午前10時から令和6年度の入学式が行われ、今年度1名の生徒が定時制に入学しました。これからの活躍を期待しています。

令和6年4月8日 令和6年度新任式・始業式

 令和6年4月8日(月)午後5時40分から、令和6年度定時制新任式を行いました。今年度新たに3名の先生方を定時制にお招きしました。

 新任式に続いて始業式を行いました。担任発表の後、各係の先生方から学校生活のきまりについて話しを聞きました。

 最後に教室に移動し、担任の先生の指導の下、ホームルームを行いました。

令和6年3月6日 第73回卒業式

 令和6年3月6日(水)午前10時から、本校体育館において卒業式を行いました。4年ぶりに来賓をお招きしての式となり、厳粛な雰囲気のなか4年生2名、定通併修制度により3年で卒業する3年生1名の合計3名が卒業いたしました。

 卒業式の後、会議室に移動し定時制教育振興会表彰式と同窓会入会式を行いました。ホームルーム後、卒業生全員で記念写真を撮りました。

 

 

令和6年3月5日 卒業生を送る会

 令和6年3月5日(火)午後5時40分から、令和5年度の卒業生を送る会を実施しました。今年度は、4年生2名、3年生1名(定通併修)が卒業します。

 お楽しみメニューの給食を食べた後、会議室に移動し、スライドショーなどでこれまでの学校生活を振り返りました。

 また、在校生から明日の卒業式に胸に付ける手作りのコサージュがプレゼントされました。

令和5年12月15日 体験学習

 令和5年12月15日(金)午後5時から益習会館1階食堂において体験学習を行いました。今年度は、各学年ごとに分かれ、小麦粉からのうどん調理体験をしました。みな、初めての体験で最初は戸惑っていましたが徐々に慣れ、最後にはおいしいうどんが完成しました。ビンゴゲームも行い、全員景品をゲットしました。生徒たちにとっては、楽しい思い出の一つとなったことでしょう。

 

令和5年12月14日 薬物乱用防止講話

 令和5年12月14日(木)午後6時15分から、茨城県警察本部少年サポートセンターの方にご来校いただき薬物乱用防止講話を実施しました。

 最近、大麻使用や所持による犯罪行為をする青少年が多いことから、違法薬物の種類や薬物依存の危険性について、動画や画像を交えて詳しく教えていただきました。

 講話を聞いて薬物の誘いに負けない3つの行動「断る」「離れる」「相談する」について確認することができました。

令和5年11月29日 救急救命講習

 令和5年11月29日(水)午後6時20分から、本校会議室において救命救急講習会を実施しました。

 今年度は本校職員が講師を務め、胸部圧迫法や人口呼吸による心肺蘇生法や、AEDの使い方など実技も交えて学びました。生徒たちはみな真剣に取り組んでいました。

令和5年11月24日 調理体験

 令和5年11月24日(金)午後5時から、給食室において調理体験を行いました。

 今年度も各学年ごとの班に分かれ、みんなで協力しながらたこ焼きをつくりました。小麦粉、水、卵をよく混ぜて生地をつくり、それをたこ焼き器に流し込みます。そこにキャベツ、刻みネギ、紅ショウガ、そして揚げ玉を振りかけ、たこ焼きピックで生地を裏返して、おいしいたこ焼きが完成しました。

 

令和5年11月22日 交通安全講話

 令和5年11月22日(水)午後6時15分から、太田警察署交通課の方にご来校いただき交通安全講話を実施しました。

 今年度は自動車通学をする生徒が多いことから、生徒向けに自動車運転時の急ブレーキの制動距離の違いや、夜間運転する際のハイビームライトの使用推奨について、動画や画像を交えて詳しく教えていただきました。

 講話を聞いて運転をする際の気を付けるポイントについて再確認することができました。

 

令和5年11月9日 キャリアガイダンス②

 令和5年11月9日(木)午後6時15分から、キャリアガイダンス②を実施しました。

 今年度2回目となる今回は、石塚サン・トラベル株式会社から代表取締役社長の綿引薫氏をお招きし、「私の生き方~ボランティアバス運行に携わって~」という演題で講演をしていただきました。太田一高野球部に所属していた頃の思い出話から、大学時代や新入社員時代の経験をとおして、現在のようなボランティアバス運行に携わるまでの綿引氏の生き様について、写真や動画を活用しながら話していただきました。

 生徒たちは本校の先輩である綿引氏の講演を拝聴し、とても貴重で有意義な時間を過ごすことができました。

 

令和5年10月25日 性に関する講演会「デートDV出前講座」

 令和5年10月25日(水)午後6時15分から午後8時まで、令和5年度性に関する講話を実施しました。

 今年度はNPO法人ウィメンズネット「らいず」から2名の講師の方々をお招きし、「デートDV」というテーマで講演をいただきました。

 第2部では、生徒同士によるロールプレイや、先生方も参加したグループワークを行い、グループワークの最後には、各グループごとに代表生徒がまとめた意見を発表しました。とても貴重で有意義な時間を過ごすことができました。

 

令和5年10月15日 定通秋季体育大会

 令和5年10月15日(日)茨城県立水戸南高等学校で令和5年度定通秋季体育大会が行われました。当日はあいにく雨の一日でしたが、太田一高からは卓球に男女シングルス、バドミントンに女子シングルスで出場しました。どの生徒も精一杯試合に臨んでいました。

 

 

令和5年9月15日 野外活動(遠足)

 令和5年9月15日(金)定時制の校外学習(遠足)が行われました。今年は日光方面を訪問し、中禅寺湖と日光東照宮を見学しました。行きのバスの中では、日光に関するクイズなどが行われ、教員と生徒が和気あいあいと楽しい時間を過ごしていました。きっと生徒たちにとって良い思い出となったことでしょう。

 

令和5年7月19日 校内生活体験発表会

 令和5年7月19日(水)午後5時40分から、令和5年度校内生活体験発表会が行われました。これは自己の生活体験を発表することで、自己を見つめ直し、生きることや働くこと、学ぶことの意味を再確認するとともに、多くの人の前で話すことに慣れることを目的としたもので、どの生徒も自分の体験や将来の目標などを話してくれました。

 なお、最優秀賞に選ばれた4年石川柚那さんは9月に行われる県大会に学校代表として出場します。県大会での活躍を期待しています。

 〇審査結果

  最優秀賞 4年 石川 柚那 「今までの振り返り、そしてこれからのこと」

  優秀賞  1年 和田 桜花 「入学した理由とこれからなりたい自分」

  優秀賞  3年 澤畑 花奈 「3年間を振り返って」

 

 

令和5年7月7日 バーベキューデー

 令和5年7月7日(金)午後5時から定時制の恒例行事である「バーベキューデー」が行われました。

 当日は晴天にも恵まれ、定時制振興会会長をはじめ3名の来賓の方々をお招きして、盛大に行われました。生徒も教員も美味しい料理を前に話に花を咲かせていました。

令和5年5月24日 青龍祭

  令和5年6月24日(土)第34回「青龍祭」が開催され、1700名を超えるたくさんの来場者がありました。3年ぶりに一般公開された「青龍祭」では、各クラスや有志団体から趣向を凝らした出し物がありました。

 定時制からは「定時制趣味の部屋」というテーマで生徒や教員が作品を持ち寄り、部屋一面に展示しました。また、輪投げコーナーや切り絵の栞制作体験の他、生徒と教員による演奏会も行われました。

 

   

令和5年6月11日 定通春季体育大会

  令和5年6月11日(日)茨城県立水戸南高等学校で令和5年度定通春季体育大会が行われました。太田一高からは卓球に男子団体と男女シングルス、バドミントンに男女シングルスで出場し、バドミントンで4年の石川柚那さんが第3位に入賞しました。どの生徒も一生懸命に試合に臨んでいました。

  

   卓球団体戦シングルス       卓球団体戦ダブルス       卓球団体戦シングルス

  

   卓球女子シングルス       バドミントン女子シングルス     3位に入賞した4年石川さん

令和5年6月1日 青龍祭のための合奏練習

 令和5年6月24日(土)に行われる青龍祭での定時制企画の1つである合奏の練習が生徒を中心に始まりました。生徒たちは自分の得意とする楽器を持ち寄り練習に励んでいました。青龍祭での素敵な演奏を期待しています。

令和5年5月19日 キャリアガイダンス

 令和5年5月19日(金)午後6時15分から令和5年度の探究活動の一環で、ハローワーク常陸大宮から2名の講師の方をお招きして「キャリアガイダンス」が行われました。講義の中で正規採用の場合とと非正規採用の場合の給与や待遇面の違いなどを、スライドを交えながら詳しく教えていただきました。

令和5年4月28日 新体力テスト

 令和5年4月28日(金)令和5年度の新体力テストが行われました。担当の先生からの説明があり、まず準備運動が行われ、その後、全員でハンドボール投げに臨みました。全員がハンドボール投げを行った後、次に50m走を行いました。2人1組で走り、タイムを競い合っていました。その後、会場を卓球場に移し、室内で握力測定や反復横跳びなどを行いました。

  説明を聞く生徒たち     ハンドボール投げ        50m走

    握力測定          上体起こし        反復横跳び

令和5年4月26日 身体測定

 令和5年4月26日(水)令和5年度の身体測定が行われました。身長、体重、視力・聴力検査など、各検査項目に分かれて実施されました。昨年との成長の変化に驚いている生徒もいました。

  説明を聞く生徒たち       身長測定          視力検査

令和5年4月10日 定時制離任式

 令和5年4月10日(月)これまで定時制課程を担当ていた2人の先生方の離任式が行われました。この日は離任される先生方と一緒に給食を食べ、その後、会議室で離任式が行われました。離任される先生方から、いろいろな話をうかがいました。先生方の新しい職場での活躍を期待しています。

     給食風景        離任される先生方      生徒会長挨拶

令和5年4月7日 入学式

令和5年4月7日(金)令和5年度の入学式が行われ、新たに2名の新入生が定時制に入学されました。これからの活躍を期待しています。

入学式会場新入生入場新入生

    入学式会場          新入生入場        2名の新入生

令和5年3月1日 卒業式

3月1日(水)、卒業式が執り行われ、5名の生徒が太田一高定時制を巣立っていきました。卒業生の皆さん、おめでとうございます。これからも頑張ってください。

 

    

      入場          卒業証書授与                 答辞    

  

令和5年2月28日 卒業生を送る会

定時制の卒業生を送る会を実施しました。今年度は、4年生4名、3年生1名(定通併修)が卒業します。お楽しみメニューの給食を食べた後、表彰式と卒業生を送る会を行い、スライドショーなどでこれまでを振り返りました。

      

    お楽しみ給食                表彰式

   

    スライドショー             花束贈呈

令和5年1月31日 芸術鑑賞会

芸術鑑賞会でいくつかの映画から、生徒の投票で決定した映画『YESTERDAY』を鑑賞しました。主人公が事故に遭い、目が覚めると「ビートルズ」が存在しない世界になっていた、というお話で、幸せとは何かを考えさせられる映画でした。皆さんは、映画の中で流れるたくさんのビートルズナンバーに聞き入っている様子でした。

令和4年12月16日 体験学習

  

体験学習で、学年ごとにクリスマスケーキをつくりました。どの学年もきれいにデコレーションすることができました。ビンゴゲームも行い、全員、景品をゲットしました。

 

令和4年12月7日 薬物乱用防止講話

  

茨城県警少年サポートセンターから講師を招き、楽物乱用防止講話を実施しました。薬物の種類、乱用の危険性、もしもの時の対処(きっぱり断る、その場から離れる、警察に相談する)の仕方などをお話し頂きました。薬物の乱用は絶対にしないという強い意志を持って生活しましょう。 

令和4年11月25日 調理体験

   

調理体験でたこ焼きをつくりました。小麦粉、水、卵をだまにならないようにまぜて生地をつくり、それをたこ焼き器に流し込みます。そこにネギ、紅ショウガを振りかけ、たこ焼きピックで生地を返して、おいしいたこ焼きができました。

令和4年11月17日 交通安全講話

  

 太田警察署交通課の方にご来校いただき、交通安全講話を実施しました。茨城県や常陸太田市の交通事故の状況をはじめ、道路を横断する時や運転時の心構えなどを、交通安全法を根拠に詳しく教えていただきました。講話を聞いて、交通ルールを守ることの大切さを再確認することができました。

令和4年10月26日 救命講習会

   

常陸太田市南消防署の方々にご来校いただき、救命講習会を実施しました。コロナウイルス感染症対策をふまえた「AEDを用いた心肺蘇生法」を実技を交えて学ぶことができました。もし、救命活動に加わる機会があったときは、この知識を活かしましょう。

令和4年10月16日 秋季定通大会

   

秋季定通大会に参加しました。日々の練習の成果を発揮し、2名が1回戦を突破しました。お疲れ様でした。

次の大会も、1人1人が今回以上の成績がおさめられるよう、頑張りましょう。

令和4年9月21日 避難訓練

地震、火災、原子力災害を想定した避難訓練を実施し、災害発生時の行動、避難経路を確認しました。学校以外の場所での避難経路や、家族などとの連絡方法を確認し、災害に備えておきましょう。

 

令和4年9月9日 校外学習

   

 大洗方面で校外学習を行いました。校外学習の行き先はアンケートで決定しました。アクアワールドでは、新種であることが判明した「オトヒメクラゲ」などを観察することができました。

令和4年7月15日 生活体験発表会

  

学校や普段の生活の体験、その体験を通して感じたことなどを、自分の言葉で原稿にまとめ発表しました。生徒それぞれの思いや考えがしっかりと伝わる、立派な発表でした。

 

 

令和4年7月8日 バーベキューデー

 

 

 感染症対策をしっかりとりながら、学年ごとに鉄板を設置し、恒例行事であるバーベキューを行いました。

今年は梅雨明けも早く暑い日が続きますが、みなさん、しっかり食べて夏を乗り切りましょう。

令和4年6月25日 青龍祭

準備

 

青龍祭当日

 

  

青龍祭に参加しました。生徒全員で企画・準備し、切り絵・射的・ライブを行いました。たくさんの方々に来ていただき、定時制の企画は大盛況でした。みなさん、お疲れ様でした。

令和4年6月12日 定通春季大会

 

 

 

県高等学校定時制通信制春季体育大会が開催され、本校はバドミントンと卓球に出場しました。

生徒達は懸命にプレーし、バドミントンと卓球でそれぞれ1名ずつが、初戦を勝ち抜くことができました。

秋季大会にむけて、また頑張りましょう。

令和4年5月 定通大会の練習中です

 

 6月12日(日)に定通春季大会が開催されます。大会で定時制の生徒たちは、バドミントンと卓球から1種目を選び出場します。大会に向けて練習にも熱が入ってきました。

令和4年度離任式が行われました。

  
 
    離任する先生と給食        離任式次第        


     
 
     離任する
先生方のお        花束贈呈

 

 令和4年4月8日、これまで定時制課程を担当ていた5人の先生方の離任式でした。

 

 

 この日は、離任される先生方と給食を食べ、その後、離任式が行われました。離任される先生方から、これまでのこと、これからのこと、いろいろな話をうかがいました。先生方の期待に応えるためにも、みなさん、頑張りましょう。

 

令和4年度新任式・始業式が行われました。

   
 
   
始業式、新任式の様子    徒会長のあいさつ        


 
       
長先生のお           話を聞く

 

 令和4年4月6日、定時制課程を担当されることになった先生方の新任式と1学期の始業式が行われました。

 

 

 新任式では、教頭先生以下5人の新任の先生方からご挨拶をいただいた後、生徒代表からの挨拶を行いました。

 

 始業式では、校長先生から、学ぶことの意義についてのお話をいただきました。2年生・3年生・4年生のみなさん、将来に備えて様々なことを学んでいきましょう。

 

令和3年12月15日 県定通芸術展が開催されました
 

      芸術展の様子           本校生徒の作品



 茨城県高等学校定時制通信制芸術展が15日から19日まで日立シビックセンターギャラリーで行われました。

 本校からは、1年生生徒3人が美術や書道の時間に制作した作品を出品しました。

 期間中は多くの人にご来場いただき、作品を鑑賞していただきました。

 当日の様子は、茨城新聞に掲載されました。そちらもご覧ください。(茨城新聞社様より転載許可をいただいております。)

令和3年12月8日 薬物乱用防止講話を実施しました
 

      講話の様子

 

 薬物についての知識を身に付け、薬物乱用を未然に防止する力を養うことを目的として、薬物乱用防止講話を実施しました。

 茨城県警少年サポートセンターから講師の方をお招きして、薬物の種類と危険性、薬物乱用が与える影響、スマートフォンやインターネットに潜む危険などについてお話をいただきました。

 講話後の生徒の振り返りを見ると、「薬物には、心や身体に与える影響と、購入することで間接的に反社会的組織を支援してしまうなどの社会的に与える影響があることがわかった」、「犯罪の被害を受けないように、また加害者にもなることのないように気を付けてネットを利用したい」といった記述がありました。

 今後も、本校では、生徒が心身の健康に気を付けて生活を送ることができるよう、生徒の自己管理能力の育成に努めてまいります。

令和3年11月19日 調理体験を実施しました
 

     調理体験の様子

 

 学年ごとに分かれて、協力してお好み焼きを作りました。

 豚玉や、ソーセージ入り、モダン焼きなど、さまざまなお好み焼きができあがりました。チーズ、ねぎなどさまざまな具材が用意され、各自トッピングも楽しんでいました。

 定期試験が終わってすぐの時期だったこともあり、月食の月を眺めたりしながら、和やかな時間を過ごすことができました。

令和3年11月17日 交通安全講話を実施しました
 

     講話の様子

 

 太田警察署交通課の方を講師としてお招きして、交通安全講話を実施しました。

 本校定時制課程では、事故を未然に防止する力を養うとともに、交通ルールを遵守し、交通安全意識を高揚させることを目的として、交通安全講話を毎年実施しています。

 最近の交通事故の状況と、事故に巻き込まれないために注意すべきことについて、データを基にお話しいただきました。

 特に、事故場面を記録したドライブレコーダーの画像は衝撃的で、事故の恐ろしさを疑似体験することができました。

 講話後の生徒の振り返りを見ると、「誰もが被害者にも加害者にもなる可能性があるので、安全運転を心がける」、「道路に出たらいろいろなことに気を付けなければならない」といった記述がありました。

 今後も、本校では、交通事故を防ぎ、安全な生活を送ることができるよう、生徒の交通安全意識の高揚に努めてまいります。

令和3年11月4日 校外学習(遠足)を行いました
 

       りんご狩りの様子

 

       おやきづくりの様子

 秋晴れの空の下、大子町に伺い、りんご狩りとおやきづくりを体験してきました。

 りんご狩りでは、はじめにりんごの試食をさせていただきました。その後、りんご園の方から食べ頃のりんごの見分け方や取り方の説明を受け、各自お土産に持って帰るりんごを収穫しました。様々な種類のりんごの木があったので、生徒たちは園内を回りながら収穫を楽しんでいたようです。

 おやきづくりでは、指導者の方の説明に合わせて、生地をこねたり、こねた生地の中に餡を入れ丸めたりしました。丸めた生地は、各自、絵や文字を入れた後、焼いていただきました。焼き上がったおやきは、絵や文字が鮮やかに浮き上がり、各自の個性が出た作品となっていました。

 これらの活動を通して、生徒たちは、お互いの人間関係を深めたり、協力し合ったりして、積極的に学習に参加することができたようです。

令和3年10月27日 性教育講話を行いました
 

       性教育講話の様子

 

 養護教諭による性教育講話を行いました。

 これは、性感染症等の予防の知識などを理解させるとともに、自分自身と相手を思いやる気持ちを育てることを目的として、毎年実施しているものです。

 今年は、性感染症の種類・症状と予防についての内容に加えて、性的指向と性自認についての内容を取り上げました。

 講話後の振り返りの記述を見ると、「一人一人の性のあり方を考えていきたい」、「自分の発言で相手を傷つけてしまうこともあるので、しっかりと考えて話そうと思う」など、性感染症についての理解や性的指向・性自認についての理解をうかがわせる記述がありました。

 今後も、本校では、保健指導や健康にかかわる講話、保健の授業などを通して、自分の健康を自分で守る意識を高揚させるとともに、人権に関わる学習を通して、自他の人権を尊重する意識の高揚を図ってまいります。

令和3年10月26日 芸術鑑賞会を行いました

芸術鑑賞会の様子

 

 全日制、附属中と合同で、芸術鑑賞会を行いました。

 今年度は、東京演劇アンサンブルによる音楽劇「消えた海賊」を鑑賞しました。

 日中の実施でしたので、参加した生徒は一部でしたが、出演した俳優の方々の白熱した演技に生徒たちは圧倒されていました。

令和3年10月19日 祝!県生活体験発表大会入賞

受賞した本校の代表者

 

 茨城県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に本校代表として出場した生徒が、つくば市教育委員会教育長賞を受賞しました。

 

 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、発表動画によるオンライン開催となりましたが、思いや考えを文章として表現し聴き手にしっかりと伝えることができたことが受賞につながったものと考えます。

 これからも、本校では、自分の思いや考えをまとめ発表する学習を通して、生徒が知識を基に考え判断し表現することができるようになることを目指していきます。

令和3年9月28日 1学期終業式を行いました
 

      1学期終業式の様子

 1学期終業式を行いました。
 はじめに、校長先生から、見聞きしたことを鵜呑みにせず自分でよく考えて行動することが大切であるとの講話をいただきました。
 その後、生徒指導部から事故等に注意して生活することについて、養護教諭から新型コロナウイルス感染症の対策をしっかり行うことについて、教務部から2学期を迎えるにあたって留意することについてなどの話がありました。
 2学期は、1学期以上に充実した高校生活となるよう、頑張ってもらいたいと思います。

令和3年9月21日 登校を再開しました
 

 

 新型コロナウイルス感染症対策のため、9月1日から約3週間、臨時休業としていましたが、本日から登校を再開しました。

 約2か月ぶりに顔を合わせ、談笑する生徒たちの姿を見て、私たちも少し安心しました。

 当たり前の日常の大切さを改めて感じた1日でした。

令和3年7月9日 校内生活体験発表会を実施しました
 

     発表会の様子

 

 自己を見つめ直し、生きることや働くこと、学ぶことの意味を再確認することや、発表する力を高めることを目的として、校内生活体験発表会を実施しました。

 学校生活への思いや、頑張ってきたこと、つらかったできごと、親への思い、好きなこと、今取り組んでいること、将来への思い・・・、どの発表も一人ひとりの思いや考えがしっかりと伝わってくるものでした。

 また、誰ひとりとして私語をする者はなく、生徒たちは皆、発表者の心からの思いや考えを受けとめようと真剣なまなざしで発表を聴いていました。

 今年度、定時制課程では、他者を理解すること、知識を基に考え判断し表現すること、自らを律すること、他者と協働することの育成に力を入れて、教育活動を実施していますが、日々の教育活動を通して、これらの資質・能力が高まってきていることを感じることができた発表会でした。

 なお,本日の発表をもとに,10月に行われる県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会に出場する本校代表者を選出します。代表生徒に対して、皆さまの熱い応援をよろしくお願いいたします。

令和3年6月16日 救命講習会を実施しました
 

      講習会の様子

 

 緊急時に、心肺蘇生とAEDの使用を自信をもって行うことができるように、救命講習会を実施しました。

 新型コロナウイルス感染症への対応により、昨年度は本講習会を中止しましたが、今年度は本校養護教諭を講師として、Web動画を視聴する形で実施しました。

 生徒は、倒れた人の発見時の対応から、胸骨圧迫の方法、AEDの使用法(パッドの付け方、作動のさせ方など)、小児・幼児の胸骨圧迫等を学習しました。

 生徒からは「万が一の緊急事態が起こったら、自分の大切な人や家族、目の前に倒れた人の命を助けたい」、「現場に居合わせた時には積極的に使っていきたい」といった感想がありました。

令和3年6月13日 定通体育大会に参加しました
 
 
 

      生徒たちの活躍の様子

 
水戸南高校で開催された県高等学校定時制通信制体育大会に参加しました。

 本校生徒はバドミントンと卓球に出場し、日頃の練習の成果を発揮しようと懸命にプレーしていました。勝利を収めることはできませんでしたが、どの生徒もがんばりました。

 この大会で見つけた課題を明日からの練習に生かし、秋季大会ではさらに納得のいくプレーをしてもらいたいと思います。

令和3年5月25日 1学期中間試験が始まりました
 

     試験に取り組む生徒たちの様子

 

 1学期中間試験が始まりました。

 

 新学年になって最初の試験ということで、生徒たちも、緊張して取り組んでいました。

 

 生徒の皆さんが、毎日の学習の成果を思う存分発揮できることを祈っています。

令和3年5月24日 定通大会に向けての練習が始まりました
 

        練習の様子

 6月13日に水戸南高校で開催される定通体育大会に向けて、練習が始まりました。

 

 教室での授業の後、出場する種目ごとに集まり、バドミントン、卓球に汗を流しました。

令和3年4月8日 離任式・対面式・生徒会認証式を行いました
 

    離任式の様子

 
はじめに、定時制課程を離任された先生方の離任式を行いました。

 

 

 生徒たちは、離任された先生方一人一人の挨拶をじっくりと聴き、お世話になった先生方との最後の時間を大切にしていました。

 

 離任式に続いて、対面式を行いました。

 


 生徒会会長の歓迎の言葉、新入生代表の挨拶と、新入生と在校生がはじめて顔を合わせました。

 


 これから一緒に学び合う仲間として、お互い協力し合い学校生活を送ってもらいたいと思います。

 


 最後に、生徒会役員認証式を行い、生徒会役員一人一人に認証状を手渡しました。

 


 役員の皆さん。生徒皆さんの学校生活を有意義なものにするために、今年度1年間どうぞよろしくお願いいたします。

令和3年4月7日 入学式を挙行しました
 

入学式の様子


 澄み渡る青空の下、令和3年度入学生の入学式を挙行しました。(校長の式辞はこちらからご覧になれます。)

 

 定時制課程では4人が入学を許可され、晴れて新入生となりました。

 

 新入生、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。義務教育を終え、大人になる準備をしようとして、本校定時制課程への進学を決めた生徒の皆さんの思いを心から歓迎いたします。

 

 定時制職員一同、「高校生活を頑張っていきたい」という皆さんの思いをサポートしていきますので、安心して、日々の学習に取り組んで下さい。

令和3年4月6日 新任式・始業式を行いました
 

新任式(左)と始業式(右)の様子


 4月から定時制課程を担当されることになった新任の先生方の新任式と令和3年度1学期の始業式を行いました。

 新任式では、校長先生以下3人の新任の先生方からご挨拶をいただいた後、生徒代表からの挨拶を行いました。

 始業式では、校長先生から、教科書は人類の蓄積してきた宝物で、何か発見があるかもしれないとの思いで勉強を頑張ってほしいとの講話がありました。

 2年生・3年生・4年生のみなさん、入学した時の気持ちを思い出して、今年1年を頑張ってもらいたいと思います。

令和2年12月23日 全校集会を行いました

 

 

      表彰式の様子       講話の様子

 全校集会に先立って、表彰式を行いました。

 

 

 まず、茨城県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会において、茨城放送社長賞を受賞した生徒に、賞状と楯が授与されました。その後、茨城県高等学校定時制通信制芸術展に出品した1年生生徒に参加賞が手渡されました。

 

 表彰式に続いて、冬休み前の全校集会を行いました。世の中が大きく変化している今、目標を立てて努力していくことが大切であるという副校長先生の講話の後、生徒指導部、養護教諭、教務部から冬休みの過ごし方や1月の日程などについて話がありました。

 


 新年の授業は
12からです。健康に気を付け、いい年末年始を過ごしてもらいたいです。

令和2年12月9日 薬物乱用防止講話を実施しました
   

   講話の様子


 薬物についての知識を身に付け,薬物乱用を未然に防止する力を養うことを目的として,薬物乱用防止講話を実施しました。

 茨城県警少年サポートセンターから講師の方々をお招きして,薬物の種類と危険性,誘いの手口等についてお話をいただくとともに,DVDを視聴しました。

 講師の方は,覚えておいてもらいたいこととして,「薬物が身近にあることを理解すること」,「薬物には絶対に手を出さないと断る勇気を持つこと」,「一人で悩まず,家族・友人・警察に相談すること」を強調されました。

 また,誘われた時には,「きっぱり断る」,「その場から離れる」,「警察などに連絡する」が大切だと,県警少年課のスローガンについてもご説明されました。

 生徒は,講師の方々のお話にしっかり耳を傾け,薬物の危険性を再認識するとともに,「薬物には絶対に手を出さない」という強い意志を確認してくれたように思います。

 今後も,本校では,生徒が心身の健康に気を付けて生活を送ることができるよう,生徒の自己管理能力の育成に努めてまいります。

令和2年11月18日 交通安全講話を実施しました
   
   講話の様子

 交通事故を未然に防止する力を養うとともに,交通ルールを遵守し,交通安全意識を高揚させることを目的として,交通安全講話を実施しました。

 太田警察署交通課の方を講師としてお招きして,最近の交通事故の状況,あおり運転・飲酒運転の根絶,横断歩道における歩行者優先の徹底などについてお話をいただきました。

 講話後の振り返りの記述を見ると,「運転には自覚と責任が必要であるということ」,「周囲に気を配らないと事故が起こってしまうこと」を心に残ったこととして挙げている生徒がいました。

 また,これからの人生にどう生かしていきたいかについて,「自分もこれから車を運転する時には,ゆとりをもって車の危険運転をしないようにしたいと思います」,「周囲に気を配り,何が起こるか予測し交通事故に遭わないように努めたいです」と答えている生徒がいました。

 今後も,本校では,生徒が毎日の生活を安全に送れるよう,生徒の交通安全意識の高揚に努めてまいります。

令和2年11月10日 第2学期中間試験が始まりました
   
   試験の様子
 

 1110日から3日間の日程で中間試験を行いました。

 生徒は,日頃の学習の成果を発揮するため,一生懸命取り組んでいました。

令和2年10月28日 性教育講話を実施しました
   

    講話の様子

 性感染症の予防の知識などを理解させるとともに,自分自身と相手を思いやる気持ちを育てることを目的として,性教育講話を実施しました。

 当日は,本校養護教諭を講師として,性感染症の種類・症状と予防などについて,動画を交えて説明しました。

 講話後の振り返りの記述を見ると,「性的病気は怖いことがわかりました」「放置すると死に至ることもあることが心に残った」などの感想を述べており,それぞれ,性感染症の恐ろしさや予防の方法について理解していました。

 今後も,本校では,保健指導や健康にかかわる講話,保健の授業などを通して,自分の健康を自分で守る意識の高揚を図ってまいります。

令和2年10月26日 県生活体験発表大会に入賞しました

 

 

    賞状と楯         校内発表会(7/17)の様子

 茨城県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に
本校代表として出場した生徒が、茨城放送社長賞を受賞しました。

 

 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、書面による開催となりましたが,心からの思いや考えを文章として表現し読み手にしっかりと伝えることができたことが受賞につながったものと考えます。

 これからも、本校では、自分の思いや考えをまとめ発表する学習を大切にしていきます。

令和2年9月30日 第1学期終業式を行いました
 

     終業式の様子

 第1学期終業式を行いました。

 はじめに,教頭先生から,1学期を振り返りこれからの生活に生かしてほしいとの講話をいただいた後,生徒指導部から学校生活を送る上での注意事項,保健厚生部から新型コロナウイルス感染予防や眼の健康を考えたスマートフォンの使い方等について,教務部から第2学期始業日の連絡等について話がありました。

 1年の後半がスタートします。これまでの学校生活で気づいたことや考えたことを生かして,2学期も学校生活や自分の生活,仕事に励んでもらいたいと思います。

令和2年9月23日 「常陸牛」の給食を実施しました
 

    給食の様子
 

 県の「県産和牛等学校給食提供緊急対策事業」を活用し,定時制の学校給食で「常陸牛」を使用した献立を実施しました。コロナ禍の中,日々の生産活動に尽力する生産者の思いを理解するとともに,本県の魅力を再発見してもらおうと実施しました。

 当日は「給食に常陸牛!」の日と銘打って,献立は常陸牛ステーキ丼,大根サラダ,わかめスープとしました。常陸牛は,お肉の味がわかるようにと,塩・コショウでシンプルに味付けをしました。小食の生徒もいつも以上によく食べ,多くの生徒から「お肉が柔らかくておいしかった」,「また食べたい」と好評でした。

 10月も同様の取組(常陸牛を使用した献立の日と奥久慈しゃもを使用した献立の日)を実施する予定です。

 当日の様子は,茨城新聞にも掲載していただきました。そちらもご覧ください。(茨城新聞社様より転載許可をいただいております。)

 

令和2年9月2日 1学期期末試験が始まりました
 

    試験中の様子

 

 本日から9月4日まで1学期期末試験を行います。

 新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休業の関係で,この試験が今年度はじめての試験となります。

 生徒皆さんが,これまでの学習の成果を十分に発揮できることを願っています。

令和2年9月1日 全校集会を行いました
 

    全校集会の様子

 夏休み明けの全校集会を行いました。

 はじめに,校長先生から有意義な学校生活を送ってほしいとの講話をいただいた後,生徒指導部から学校生活を送る上での諸注意,養護教諭から新型コロナウイルス感染予防等について,教務部から期末試験の諸注意等について話がありました。

 久しぶりの登校で,生活リズムが十分につかめていない生徒もいるようでしたが,少しずつペースを取り戻せるよう温かい目で見ていきたいと考えています。

令和2年7月31日 全校集会を行いました
 

    校内生活体験発表会 表彰式の様子

 

       全校集会の様子

 全校集会に先立って,17日に実施した校内生活体験発表会の表彰式を行いました。

 自分の思いや考えを十二分に伝えることができた4人の優秀者に表彰状と賞品が手渡されました。

 

 表彰式に続いて,夏休み前の全校集会を行いました。夏休みに何か一つチャレンジをしてほしいという教頭先生の話の後,生徒指導部,養護教諭,教務部から夏休みの過ごし方や9月上旬の日程などについて話がありました。

 今年は例年より短い夏休みとなりますが,生徒の皆さんには,夏休みだからこそできる様々なことに取り組んで,9月に一回り成長した姿を見せてくれることを願っています。

令和2年7月17日 校内生活体験発表会を行いました
 

        発表の様子
 

 校内生活体験発表会を行いました。

 発表会までの毎日,生徒たちは,教員のアドバイスを受けながら,授業や家庭に帰ってからの時間を使って,自分の思いや考えを文章に起こし,発表に向けて準備をしてきました。

 当日は,夢や取り組みたいこと,学校生活への意気込み,日頃考えていることなどをテーマに,一人一人が普段以上に大きな声ではっきりと発表していました。

 終了後,生徒たちからは,「足が震えても最後まで話すことができました」「もっとものごとをよく見直してみようと思いました」「できないことなどを頑張って克服していきたいと思いました」といった感想が聞かれました。

 準備から発表会を通して,生徒たちは自己を見つめなおし,生きることや働くこと,学ぶことの意味を再確認することができたように思われます。

 今後も,本校では,生徒と教員の心のふれ合いを大切にし,生徒一人一人の心に寄り添った指導に取り組んでまいります。

 なお,本日の発表をもとに選出された発表者が,10月に行われる県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会へ本校代表として出場します。みなさまの応援をよろしくお願いいたします。

令和2年6月8日 通常登校を再開しました
 

 これまで新型コロナウイルス感染症対策のため,学校を臨時休業としていましたが,ようやく6月8日から通常登校を再開することができました。

 通常の毎日が始まったからか,生徒たちにもどことなく安心感が見えました。

 登校,給食,4時間の授業,そして,下校という,当たり前にあった日常の大切さを感じた1日でした。

令和2年5月14日新型コロナウイルス感染防止に向けた対応

 

 

 

 登校時の健康観察と消毒(左),3密を避けた座席(右)


 本校定時制課程では,5月の臨時休業延長に伴い,週1回の登校日と週1回の相談日(希望者)を設けていますが,新型コロナウイルス感染を防止する観点から,主に次のような対応を行っています。

1 検温とマスク着用の上での登校

 登校にあたっては,家庭での検温とマスクの着用をお願いしています。また,体調がすぐれない場合,不安がある場合には,無理をして登校をせず,家庭での学習を続けていただくよう,お願いしています。 

2 登校時の健康観察と消毒

 登校時には,HR担任や養護教諭から体調を確認するとともに,手のアルコール消毒を実施しています。

3 3密を避けた座席

 定時制課程は在籍が少人数であることから,40人収容の普通教室では,距離をおいての着席が可能です。

 本校では,今後も,感染防止に向けた対応を進め,生徒が安心して登校することができる環境を整えていきます。

令和2年5月12日 臨時休業延長後,最初の登校日の様子です

 

      学習指導の様子


 5月の臨時休業延長に伴い,本校定時制では,生徒の学びを保障するため,週1回の登校日と週1回の相談日(希望者)を設けています。

 12日は,HR担任から心身の健康状況,休業中の生活状況を確認した後,各教科担任から家庭学習の状況確認,課題についての相談等,学習指導を行いました。

 久しぶりの登校に生徒たちの表情も明るく,近況を伝え合う光景があちらこちらで見受けられました。

 本校では,今後も,臨時休業期間中の生徒の学びを保障するための取組を進め,生徒の学力の向上に努めていきます。

令和2年4月8日 離任式・対面式・生徒会認証式を行いました

 

 昨年度まで定時制課程でお世話になった離任者の先生方の離任式を行いました。

 校長先生から離任者が紹介され,一人一人から離任の挨拶がありました。その後,生徒代表からのはむけの言葉,花束の贈呈を行いました。

 お世話になった先生方との時間を名残惜しむ生徒たち,涙ながらに挨拶をする離任者の先生方の姿に心を打たれ,目頭が熱くなりました。

 こんな心温まる離任式を経験できることは,そう多くありません。それができる生徒の皆さんは,すばらしい。

 これが心のふれあいを大切にする定時制課程の教育の成果なのだと実感した瞬間でした。


 対面式では,在校生代表の言葉を受け,新入生代表が挨拶をし,定時制課程全15名が一緒になりました。

 15人の皆さん。皆さんは,今年度1年間,この学舎で一緒に過ごす仲間です。互いに協力し合い,楽しい高校生活にしていきましょう。


 生徒会認証式では,校長先生から生徒会役員一人一人に認証状が手渡されました。

 生徒会役員の皆さん,認証状を受け取った時どんな思いをもったでしょうか。中には,身の引き締まる思いで緊張した人もいるかもしれませんね。

 学校生活を有意義なものとするためには,生徒会役員の皆さんの力が大変重要となります。生徒会役員の皆さん,1年間どうぞよろしくお願いします。

令和2年4月7日 入学式を挙行しました

 
 入学式(左)と入学式後のLHR(右)の様子

 満開の桜の下,令和2年度入学生の入学式を挙行しました。

 HR担任から呼名された4人は,校長先生から入学を許可され,定時制課程の新入生となりました。

 4人とも少し緊張しているようでしたが,一生懸命,式に臨んでいました。

 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。これから始まる高校生活を楽しいものにしてください。私たち教職員は,みなさんをサポートしていきます。

 新入生の保護者の皆さま,お子さまのご入学おめでとうございます。新型コロナウィルスの蔓延に不安な日々が続きますが,お子さまの成長のため,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきますよう,よろしくお願いいたします。

令和2年4月6日 新任式・始業式を行いました

 

 新任式(左)と始業式(右)の様子

 4月から定時制課程を担当されることになった新任の先生方の新任式と令和2年度1学期の始業式を行いました。

 新任式では,副校長先生以下5人の新任の先生方からご挨拶をいただいた後,生徒代表からの挨拶を行いました。

 始業式では,校長先生から,知識や経験を増やして楽しい学校生活を送ってほしいとの講話がありました。

 さあ,今日から新学期が始まります。気持ちを新たにして,学校生活を有意義に過ごしてもらえることを願っています。

令和2年2月28日 卒業生を送る会が行われました

 

               今日は4年生のリクエスト献立。ごちそうです。  久しぶりにみんながそろっての給食です。

 
 

                  見慣れた光景も,今日で見納め…。        会場は,在校生が飾りつけをしました。

 
 

               会が始まりました。                       卒業生に感謝を込めて,花束の贈呈です。

 
 
               はなむけの歌を贈りました。
 
よみうりタウンニュースの取材を受けました。

 令和元年12月 1年 大橋さんがよみうりタウンニュースの取材を受けました。

 (読売茨城タウンニュース社様より掲載許可をいただいております)


(PDFファイルです)
調理実習を実施しました

 令和元年11月 調理体験を実施しました。



 1年は「いなりずし」                            完成!

 2年は「デザート」                             完成!

 


 3・4年は「ラーメン」                              完成!

 


 「できましたよ~」                        「いただきま~す!」

県教育委員会教育長賞受賞
令和元年10月 県生活体験発表大会で県教育委員会教育長賞を受賞しました。


演題「30年遅れの春」 落ち着いて堂々と,心に響く発表でした。

県定通秋季体育大会入賞
令和元年10月 県定通秋季体育大会・バドミントンで2位・3位に入賞しました。

 
 バドミントン女子シングルス(2位)        バドミントン男子ダブルス(3位)
校外学習(遠足)を実施しました
令和元年9月 校外学習(遠足)を実施しました。 

 
バスに乗って                   なめがたファーマーズヴィレッジへ
 
スイートポテトを作り               みんなで食べて

航空自衛隊百里基地を見学しました(百里基地ホームページより)
全国高等学校定時制通信制バドミントン大会出場

令和元年8月 全国高等学校定時制通信制バドミントン大会に出場しました。