マラソン大会

寒空の下,第67回全校マラソン大会が笠松運動公園にて行われました。体育の授業の中で約一ヶ月間練習をしてきた成果を一人ひとり存分に発揮し,ほとんどの生徒が完走を果たしました。一年生にとっては高校での初めてのマラソン大会。男子8.6キロ,女子5.8キロという距離をものともせず,目標タイムに向かってひたむきに走りました。二,三年生は昨年度の自分の順位を更新しようと前向きに走っている様子が窺えました。

 

【大会結果 男子の部】

 

一位 3年4組 小貫 晴也 

 

二位 1年1組 矢板 慈生

 


三位 1年6組 川又 颯斗

【大会結果 女子の部】


一位 2年5組 村田 萌菜

 

二位 2年4組 根本 蘭 

 

三位 2年1組 片根 帆香

 

 クラスごとの順位では見事23組が優勝を果たしました。

 
芸術鑑賞会
 11月20日(火)に今年度の芸術鑑賞会として,パルティホールにて東京芸術座による『東京芸術座「夏の庭-The Friends-」』を観劇しました。

 


本校主催 第35回英語暗唱大会

 11月14日(水),本校主催の「中学生英語暗唱大会」が常陸太田市民交流センターパルティホール多目的室において,常陸太田ライオンズクラブ後援のもと行われました。今年で第35回を迎えるこの大会には,常陸太田市近郊の中学校16校から中学生43名が参加しました。
参加者たちは中学校で使っている教科書の本文を,1年生は2分以内,2,3年生は3分以内という制限時間を有効に使い,パフォーマンスも交えて暗唱しました。


 

 

              1年生受賞者              2年生受賞者
 
 

                      3年生受賞者

 
 

 審査は本校ALTと英語教員2名が,発音,態度・表現の観点から行いました。審査の結果,各学年最優秀賞1名,優秀賞2名,優良賞3名が決定し,賞状とトロフィー等が贈られました。

                      最優秀受賞者


 各学年の最優秀賞の受賞者のみなさんに次の3つの質問をして感想を聞きました。
①今の感想は?
②どんなところに力を入れて練習しましたか?
③将来について何か考えていますか?

受賞写真 右:梶山 眞友子さん (世矢中学校1年)The Restaurant with Many Orders
①    最優秀賞をとれると思っていなかったので驚いています。
②    練習は家でお母さんと一緒にやりました。10月末から今日まで,演技なども含めて練習を続けました。今日はやはり緊張しました。
③    5歳から8歳までノルウェーに住んでいたので,英語はそのときにたくさん聞く機会がありました。将来はグランドスタッフとして空港で働きたいと思っています。

受賞写真 中央:小暮 菜月さん (大宮中学校2年)The Carpenter’s Gift
①    今回は2回目の参加でした。前回は盾だったのですが,先輩が最優秀賞をとっているのを見て自分もとりたいと思っていたのでとても嬉しいです。支えてくれた友達や指導してくださった先生に伝えたいです。
②    昼休みに英語の先生やALTに発音などを中心に練習を見てもらいました。文章自体はすんなり覚えることができました。
③    まだはっきりは決まっていないのですが,本や習字が好きなのでそれに関係する仕事に興味があります。
受賞写真 左:渡邊 眞子さん (大宮中学校3年)A Mother’s Lullaby
①    周りの友達から発音を誉められ,背中を押されて参加しました。初めての参加だったのですが,このような賞がとれて嬉しいです。
②    基本的なところは自主練で,10月から本格的な練習をしました。ALTの先生との練習は3~4回くらいでした。身振り手振りは最初つけない予定でしたが,今日「こんな風にしてみたら」と言われ,急遽パフォーマンスをすることになりました。
③    やりたいことはたくさんあります。音楽やダンスなどに興味があり,難しいとは思うのですが,将来はそういった関係の進路に進みたいです。

 以上のインタビューに素敵な笑顔で答えてくれました。おめでとうございます。

 参加した43名の中学生全員が,英語を使って,教科書の内容を自分のものにして大勢の前で「伝える」経験をしました。たくさん練習を重ねたことと思います。英語力だけでなく,人にいかに伝えるかを研究した挑戦は,今後の学習に必ず活きてくると確信します。43人全ての参加者に拍手を贈ります!




 この大会の運営は本校の英語研究部の部員たちが中心となって行い,英語を使っての司会進行などにも積極的に取り組みました。参加した中学生の素晴らしいパフォーマンスに刺激されて元気をもらって,高校生も改めて英語学習意欲を強めました。今回も笑顔あふれる大会になったことを心から嬉しく思います。