![]()
|
|
|
|
こんにちは。書道部です。
書道部では、毎年夏休みに開催の「全国高校総合文化祭」への出場などを目標に、練習に励んでいます。
現在(令和3年・8月)は,
部員数・・・11名(1~3年次生)
活動日・・・水・木・金曜の放課後
場 所・・・書道室(冷暖房完備)
展覧会・・・県高校総合文化祭美術展、県北地区合同展、公募展などに挑戦・・・
で活動しています。
全国高校総合文化祭・和歌山大会で「特別賞」を受賞
令和3年度は、昨年度の県予選会で「茨高文連書道大賞」を受賞した清水茉莉(現3年)が、「第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会」への出場を果たしました。全国大会への出場は、昨年度の高知大会に出品した大内音咲さんに続いて、2年連続です。
出品作品は、8月2日(月)〜6日(金)まで、和歌山県の白浜町立総合体育館に展示されました。8月5日(木)には、全国展の審査発表があり、清水茉莉さんの作品が、「特別賞」を受賞しました。
全景
全国高校総合文化祭・和歌山大会
特別賞
3年 清水茉莉
宮澤賢治詩 雨ニモマケズ
部分
書道パフォーマンス
本年度の書道パフォーマンスは、6月10日(木)、新型文化週間の一環として、本校中庭にて実施しました。1、2年次生の8名が、力を合わせて2つの作品を演じました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染防止対策として無観客ライブとしましたが、今年度は、昼休みの時間を利用して、多くの生徒に見てもらうことができました。
各種コンクール入賞報告 |
令和2年(上半期)
・3月 第40回全国書画展覧会ふれあい書道展(広島県) 筆都大賞 田所綾乃(3年)
・7月 茨城県高等学校総合文化祭・テーマ揮毫 優秀賞 石塚凜々(2年)
優秀賞 清水茉莉(2年)
・8月 第21回高校生国際美術展(国立新美術館) 奨励賞 大内音咲(3年)
奨励賞 清水茉莉(2年)
|
|
|