メニュー

 

チームモットー:『ENJOY 陸上!』

 太田一高陸上競技部は、今年度関東選手権や関東選抜新人大会への出場権を得ることができました。過去にはインターハイ出場の実績がある伝統ある部活動です。

 練習は楽しくそして厳しく、大会では実力を出し切れるように、自分の限界にチャレンジしています。

 今の1・2年生には高校から陸上を始めた人もいます。短距離や長距離など走る種目だけでなく、競歩や跳躍、投てき、混成競技など自分に合った種目が必ずあります。中学校で陸上、駅伝をやっていた方はもちろん、未経験の方も大歓迎です。

【活動内容】

平日 16:30~18:00

休日  8:30~12:30(記録会等が入ることもあります)

 

【基本理念】

①競技者である前に高校生であれ!

高校生の本分は勉強です。太田一高生としての誇りを持ち、部活動を理由に勉強がおろそかにならないようにしよう!

②素直な心をもとう!

強くなるための一番の要素は素直さです。心が閉鎖的で、他の人のアドバイスをブロックしていると精神的にも体力的にも技術的にも向上はしません。まずは素直な気持ちで受け入れてみよう!

③時間にルーズになるな!

陸上は1分・1秒・1cmを競う競技です。普段の学校生活がきちんとできていない人は大会で必ずつまらないミスをします。準備8割、5分前行動を!

④みんなに応援される、地域に理解される陸上部であれ!

陸上は大会で公欠が多いです。公欠を理由に提出物が遅れる、成績が極端に悪くなるようでは部活動をやる意味がありません。また学校周辺も多く利用するので、近所迷惑にならないよう、会う方すべてに気持ちのいい挨拶をしよう。

⑤感謝の気持ちを常に忘れない!

人は一人では何もできません。協力してくれる親、仲間、先生に感謝の気持ちを忘れずに部活動に取り組みましょう。

⑥勇気なき者は去れ!

チャレンジしようとしない者、あきらめる者、勇気を出すことをやめた者に結果も仲間もついてきません。何事にも逃げないで結果を恐れずにチャレンジしよう。たった3年間、されど3年間。チャレンジした勇気と陸上をやりきった頑張りは、一生涯の宝物になります。

令和7年度トピックス

<令和7年度第29回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会 出場>

令和7年10月18日(土)~19日(日)に、JITリサイクルインクスタジアム(山梨県甲府市)で開催された関東選抜新人大会に、中野稀裕(1年)が5000m競歩、植田奈那(2年)がハンマー投で出場しました。

 

<第98回関東陸上競技選手権大会 出場>

令和7年8月22日(金)~24日(日)に、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場(埼玉県)で開催された関東選手権に、片根ちの(3年)が砲丸投、円盤投の2種目で出場しました。

 

<令和7年度大会結果>

10月25日 県高校駅伝競走大会 

男子 19位 太田一高(深谷・小島・中野・中郡・横山・川崎・鈴木)2時間31分32秒 

 

10月18日~19日 関東選抜新人大会

男子5000m競歩出場 中野稀裕 23分46秒44(12位)

 女子ハンマー投出場  植田奈那 

 

9月18日~20日 県新人大会

 男子5000m競歩 第3位 中野稀裕 24分51秒31

 女子ハンマー投 第3位 植田奈那 32m14

 女子ハンマー投 第4位 白幡芽生子 27m04

 女子やり投 第5位 植田奈那 32m29

 

9月4日~6日 県北地区新人大会

 男子1500m 第6位 深谷春綺 4分27秒43

 男子5000m 第5位 中野稀裕 17分10秒49

         第7位 深谷春綺 17分23秒14

 男子400mH 第8位 川崎智哉 1分04秒41

 男子5000m競歩 第2位 中野稀裕 24分09秒70

 男子4×100mR 第6位 太田一高(小島・川崎・横山・鈴木)

 男子4×400mR 第7位 太田一高(小島・川崎・深谷・横山)

 男子走高跳 第3位 鈴木裕太 1m60

 男子やり投 第4位 濱本光太郎 35m33

 女子走高跳 第1位 白幡芽生子 1m40

       第2位 井上美月 1m00

 女子ハンマー投 第2位 植田奈那 31m26

         第3位 白幡芽生子 22m94

         第5位 櫻井絢菜 12m60

 女子やり投 第4位 植田奈那 32m51

       第6位 櫻井絢菜 13m60

 

8月22日~24日 関東選手権

 女子砲丸投出場 片根ちの 8m91(29位)

 女子円盤投出場 片根ちの 27m72(33位)

 

7月11日~12日 県高校個人

 男子3000mSC 中郡純生 10分07秒98

 男子5000m競歩 中野稀裕 27分03秒71

 女子走高跳 第7位 1m40

 女子ハンマー投 第7位 27m40

 

7月4日~6日 県選手権

 少年B男子3000m 深谷春綺 9分25秒57

 

5月14日~17日 県高校総体

 男子5000m競歩 第7位 石川新大 27分29秒21

 

4月25日~27日 県北地区高校総体

 男子1500m 第4位 中郡純生 4分18秒73

 男子5000m 第5位 中郡純生 17分37秒83

 男子400mH 第5位 川崎智哉 1分08秒16

 男子5000m競歩 第3位 石川新大 27分54秒99

           第5位 中野稀裕 29分20秒11

 男子4×100mR 第7位 太田一高(小島・川崎・濱本・横山)

 男子4×400mR 第7位 太田一高(小島・中野・川崎・中郡)

 男子走高跳 第7位 鈴木裕太 1m50

 女子3000m 第7位 中村玲泉 13分19秒14

 女子走高跳 第3位 白幡芽生子 1m40

 女子円盤投 第6位 植田奈那 18m63

       第8位 櫻井絢菜 9m16

 女子ハンマー投 第3位 植田奈那 26m22

         第6位 白幡芽生子 16m18

 女子やり投 第6位 植田奈那 28m98

       第7位 白幡芽生子 26m94